【キャビネット検証】Marshall・EVH・StringDriver キャビネットでどれだけ音の違いは出るのか!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • ドクターMUSICとREARGEARWORKSのコラボとして
    RUclipsチャンネルを始動しました!
    アンプについての疑問点や気になってることなど
    動画でアップしていこうと思っております!
    コメント欄でこんなこと聞いてみたいなどの質問も募集しますので
    コメントもよかったらお願いします。
    是非ご覧ください!
    Twitterフォローも是非お願いしますー!
    ドクターミュージック
    / infodoctormusic
    リアギアワークス蟹江
    / danny9769
    ----------------------------------------------------------
    撮影協力
    ドクターMUSIC
    〒463-0025名古屋市守山区元郷1丁目1407
    TEL.052-739-6412
    www.doctormusi...
    撮影・編集
    REAR GEAR WORKS
    reargearworks.com
    イラスト
    とまともずく
    / tomatomozuku
    オープニングアニメーション
    usagiholic
    / usagiholicx_x
    エンディング曲
    SUNDAYMORNING / COMETO
    • COMETO Sunday morning ...
    Twitter / cometo_offi
    Instagram / cometo_offi
    TikTok www.tiktok.com....
    ----------------------------------------------------------
    #amp
    #ギターアンプ
    #ベースアンプ
    #ドクターミュージック
    #アンプのこと
    #リアギアワークス
    #リアギア
    #ドクターミュージックチャンネル
    #リアギアワークス
    #ドクターミュージック
    #リアギア
    #アンプ専門店
    #アンプ
    #キャビネット
    #ギター初心者
    #ベース初心者
    #アンプって?
    #アンプ知識
    #ギターアンプ構造
    #ベースアンプ構造
    #高校生必見
    #marshall
    #Fender
    #アンプ修理
    #bogner
    #matchless
    #shinosamp
    #friedman
    #rivera

Комментарии • 31

  • @ツイードデラックス
    @ツイードデラックス 18 дней назад +1

    大変参考になる楽しい動画でした😃
    やはりストリングドライバーは別格に良いのですね
    私も欲しいのですが、値段で躊躇しております
    ありがとうございました!

    • @drmusicch
      @drmusicch  16 дней назад

      コメントありがとうございます★今後もこの様な比較動画なども企画してみたいと思いますので、是非他の動画もチェックして下さいね♪

  • @ゆう-f9h9n
    @ゆう-f9h9n 2 года назад +3

    待ってました!!🎉
    キャビの比較とても楽しかったです😂個人的にはこれにBognerのキャビも気になってるので、第二弾(!?)も首を長くしてまってます🤲

    • @drmusicch
      @drmusicch  2 года назад +2

      コメントありがとうございます★常に在庫状況に変化がありますので、タイミングが合えばまたこの続きも撮ってみたいです!!

  • @bognercube
    @bognercube 2 года назад +1

    キャビ比較大好物です!!!!
    背景の棚に置いてあるアンプがたまに変わるのもいいですね(多分お店の商品?)
    動画背景の数々のアンプ達を眺められるのも眼福ですね~!
    アンプのプリ、パワーでも音は変わりますが、
    キャビでの音の変化はアコースティックというか物理なので奥が深いですよね。
    本当に沼…。
    比較で気になるのは希少なSDの一発ですね。
    歪みの時のSV112はめっちゃMarshall感ありますね!
    個性強い!何つないでもMarshallの音になりそうな「濃さ」がありますね。
    G12H30の特徴というかハイが結構強めな印象。
    ハッキリ発音してくれるけど試奏に使ってるアンプの音色、フレーズ的に
    もうちょいハイ削って、ミッドが厚めにした方が好きかなぁ。
    EVHは個人的にはメタル寄りのハイゲインな歪み、フレーズのほうが個性が出そうな気がしました。
    ENGL系のヘッドのハイゲインな歪みならまた評価は変わりそう。
    許容入力30Wなので飛びそうだからOXとかに接続するのが必須みたいな感じはするかな。
    SD112オープンバックは嫌なザラツキ感がなく、いい意味で角が取れたマイルドな音がします。
    さすがだなぁと思いましたw
    弾いてて気持ちいいだろうな~と見てて思いました。
    このSD112ってちょっと前にドクターミュージックさんのHPで売りに出てたやつかな?
    あれ買おうか悩んだんよねぇ…。今見たらもう売れてた!
    状態もとても良かったし、たしかにすぐ売れるだろうなとは思った。
    個人的にマイキングとか音量管理の面で一発のクローズドバックが好きなのですが、
    音色の点だとオープンバックもいいですね~。
    いい気付きをいただきました、ありがとうございました!
    マイクはSHURE 58?BETA57A?マイクについての言及がなかったので少し気になりました。
    貴重なギターアンプ動画chなので応援してます!がんばってください~!

    • @drmusicch
      @drmusicch  2 года назад

      コメントありがとうございます★目下、店頭在庫が不足気味凹で苦慮しておりまして、、、本来ならばズラーッと一面アンプだらけなのですが、、、まだこんな状況は続きそうです。

  • @anznew9728
    @anznew9728 8 месяцев назад +1

    12インチ1発モノだからどうかなとは思ったんですが、どこからどう聞いてもMarshallが好きでした。
    完全に好みの話ですがボクはここに辿り着きます。
    興味深い貴重な実験をありがとうございました。

    • @drmusicch
      @drmusicch  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます★好みについては皆さん違いますからね。1×12"キャビネットのご購入の際のお手伝いが出来たら幸いです★

  • @killerkiller6827
    @killerkiller6827 2 года назад +5

    今度は、全く同じスピーカーで、1発、横2発、縦2発A、縦2発B,4発A、4発B、の違いをハイゲインでやってほしいです。

    • @drmusicch
      @drmusicch  2 года назад +1

      コメントありがとうございます★すべてのタイプで同じスピーカーを搭載したバリエーションを揃えられたらやりましょう!!(可能なのか???)これもまた機材の「沼」のひとつですので、ここは気合を入れて全種類揃えられてお試しいただいては如何でしょうか?(無茶)

  • @hitonotameni
    @hitonotameni Год назад +1

    キャビ比較動画って非常に貴重な動画なのでありがたいです。今はVOX Pathfinder 15 SMR Mini Stack Amplifier用の8Ωの10インチキャビ(セレッション搭載)
    を使っています。マーシャルって16Ωのキャビと16Ωのヘッドが多くて、私の所有のヘッド(MV50HG)やフェンダーのアンプ(SUPER CHAMP XD)が8Ωなので仮にマーシャルのヘッド導入すると
    キャビ1台で使いまわしできないなあと悩んでいます。フェンダーのアンプの8Ωは無視して。16Ωで統一してしまうか思案中です。ヘッドはマーシャルのDSL系の導入を考えています。

    • @drmusicch
      @drmusicch  Год назад +1

      コメントありがとうございます★Marshallアンプヘッドの多くは4/8/16Ω用のOUTPUT端子が出ているかと思いますので、キャビネットは然程選ばないかと思います♪

    • @hitonotameni
      @hitonotameni Год назад

      @@drmusicch
      返信ありがとうございます。DSL1のヘッドを考えていましたがあれは16Ω専用なので悩んでいましたが。ドクターMUSICさんのアドバイスを参考に再考してみたら、DSL15や20なら8Ω対応だなとか。Hughes&Kettner Tube Meister 18 Headならパワーソークとセンドリターン付きで8Ω対応でリターン挿しもできるなとか。購入の方向性が見えてきました。ありがとうございます。

  • @柄シャツ-m4h
    @柄シャツ-m4h Месяц назад +1

    ORANGE PPC412とかハイワット4発だとか、2発と4発の生音の聞こえ方とRecした時の音の比較とかして欲しいです

    • @drmusicch
      @drmusicch  Месяц назад

      コメントありがとうございます★是非それはご自身でやってみてくださーい(笑)

  • @369iii
    @369iii 2 года назад +2

    マーシャルはなんとなく枯れた?ような音がしますね〜!
    ホント、同じキャビでヘッドを変えたんじゃないかぐらい変わりますね

  • @みず-p7r7o
    @みず-p7r7o 8 месяцев назад +1

    SV112/Theマーシャル、EVH/Theオーバードライブ、SD112/トレブルめっちゃ気持ちいい!。
    私はSV112が馴染みます。

    • @drmusicch
      @drmusicch  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます★今でしたらSV112在庫御座いますよ~(笑)それぞれ個性があっていいですよね♬

  • @吹雪よる
    @吹雪よる 2 года назад +2

    弾き手が演奏するジャンル。音楽でキャビネット使い分ければ素晴かな。どのキャビも最高にいいんですけどやっぱりstring driverが頭1つ抜けてますね。お値段もですが…wたしか製作者様が年齢的にも作る事が難しいので生産停止になったと噂さを聞きました。受け継いだJ‐SoundGaregeさんにも是非頑張って貰いたいですよね。これからも動画楽しみにしてます。

    • @drmusicch
      @drmusicch  2 года назад +1

      コメントありがとうございます★String Driverも搭載スピーカーによってガラリと質感が変わる様ですね。またキャビネットひとつ取っても「スピーカー」「キャビネットの素材や構造」「配線材」などの総合的な音質が作られているという事を今回実感致しました★

    • @yamaguchiryou
      @yamaguchiryou 2 года назад

      神動画だと思います!!
      素晴らしい!キャビでこんなに音変わるんですね。
      今度、フェンダー、マーシャル、ボックスのキャビでやって欲しいです!!

  • @bkuroki5882
    @bkuroki5882 Год назад +1

    第2弾は比較的どこにでもありそうなマーシャルのmx112とvhMicroの組み合わせでdeepの再現力をテストしてください

    • @drmusicch
      @drmusicch  Год назад

      コメントありがとうございます★それは是非お客様ご自身で体感して頂きたい案件ですね(笑)
      しっかりお部屋の養生をして頂き、ご家族が留守の時にデッカい音でDEEPのテスト・・・いやぁ至福の時間です★

  • @和歌麿
    @和歌麿 Год назад +1

    こだわりだすと沼に嵌まる予感、でも楽しい。

    • @drmusicch
      @drmusicch  Год назад

      コメントありがとうございます★素敵な沼ですが(笑)ご趣味で楽しまれている方の方が拘りが強い傾向にあります♬
      なかなか弾き比べが出来ないとは思いますが、それらのキャビネットの音質傾向などのご参考になればと思います★

  • @ゆやや-r6c
    @ゆやや-r6c Год назад +2

    evhはバスレフですか?

    • @drmusicch
      @drmusicch  Год назад

      コメントありがとうございます★EVHはクローズドバックです♪

    • @ゆやや-r6c
      @ゆやや-r6c Год назад

      @@drmusicch 内部構造のことです!

  • @koz7012
    @koz7012 Год назад +1

    マーシャルの匂いで飛んじゃいそう

    • @drmusicch
      @drmusicch  Год назад +1

      コメントありがとうございます★スピーカーの耐入力の事を指しておられるのでしょうか?その意味で言えば、基本的にはアンプ出力より耐入力値の高いキャビネットをお薦めするのですが、音量を小さくしか鳴らさない方(自宅許容範囲内)は、ほぼ問題無しと考えてよいかと思います♬

    • @koz7012
      @koz7012 Год назад +1

      @@drmusicch 椎名林檎さんのコード進行に似てて歌詞を、つい口ずさんじゃいました🎵いつも楽しく拝見させてもらってます!